外構工事
先日倒れてしまった柵、遂に新しい製作に取り掛かります!
まずは防腐、防虫剤から
地面に入る部分を多めに全体に伸ばします。
チョコレートブラウンのペンキ。
ちょっと明る過ぎる気が…
間違えてしまった様です💦
↑強度が増すからと気を取り直して、ダークブラウンを重ねて塗りました!
少しなら楽しいペンキ塗りも量が多いと大変です💦私は子供達に邪魔され早々に退散…
残りは主人が黙々と1人でやってくれました🙏
⬆️ここまでで2日。
凄い大変な穴掘り開始です。
60センチ掘る予定でしたが、これでまだ30センチ💦
40センチ位にしました!
ユンボと軽トラがあれば楽な作業ですが、人間の手と猫車だけでやるのは本当に大変です💦
(こんなに色々作るなら最初の頃に買えば良かったカモと少し後悔しています😓)
↑巨大ハンマーで叩いて均しています。
平にコンクリを敷くところまででこの日は
終了です。
地面から160センチの高さになる様切っていきます🌳
↑少しイメージが掴める様になり、
やる気アップ⤴️
等間隔になる様に仮の板を上下に作り、コンクリートを流し込んでいきます。
コンクリートの練りもなかなか大変です💦
計100キロこの日に使いました。
(ほぼ主人1人でやってくれました)
主人が疲れ果ててしまった事もあり、暫くの間固まるのを待ちます。(休息期間)
これでまだ3割位しかできていないかなぁ…
本当自分達でやるって大変ですね。
外構工事が高いのも納得です。
本当はプロにお願いしたいです…😂
0コメント